空手本来の姿とは?資質に左右されない武術の身技の追求!
※こちらから通販限定のセットもご購入できます。
指導・出演:西田幸夫 収録時間:71分 空手本来の姿とは? 資質に左右されない武術の身技の追求! フルコンの雄・極真空手を軸に合気柔術・沖縄空手・中国拳法などを研究し、 真の「強さ」を獲得するために独自の稽古体系を確立する極真空手清武会・西田幸夫師範。 当DVDでは師範が実践する生涯武道としての空手を二巻に渡り丁寧に指導・解説していく。 収録内容 ■転掌示演 ■転掌の本質 (柔化の概念、転掌掛けとは、円運動の崩し—コロギの原理、誘いの原理) ■転掌の術理 — 力の効率的活用と円運動の技法 ○転掌掛け (?片手の崩し、?両手の崩し、?両手掴みより転掌投げ、?転掌掴みより崩し、?袖掴みより転掌投げ、?足への転掌掛け、?三戦への転掌掛け) ○弧拳受け・押さえ受け ○鯉の尻尾打ち ■カキエ — 意識と力の流れを読む ○小手鍛え・受けかえ ○転腕…大円の動き ○粘走…小円の動き ○押さえ受け…点で取る ○推手…柔を使う ■逆技 — 型の本質の技法化 ○撃砕大…肘上げと裏拳→鬼拳 ○征遠鎮…掛け受け→小手返し ○十八…手首の返し→小手詰 ○十八…掛けと転身→七里引き ○三十六…弧拳→弧拳投げ ○四向鎮…掌打→天地投げ ○壱百零八手…開手→指絡み ○連環 |
指導・出演◎西田幸夫(国際武道連盟極真空手清武会代表)
極真空手創始者・大山倍達総裁亡き後、国際空手道連盟極真会館の日本及び世界の代表を務める。99年清武会を発足。「百家の長を取り、自家の短を補う」を命題にパワー主体の極真空手に伝統派空手、古武道、中国武術、柔術の技術を加え、一生涯追求できる清武会の稽古体系を確立する。極真空手七段、大東流合気柔術師範五段、琉球古武術師範五段、沖縄剛柔流範士九段。 指導協力◎丸林武一郎 橋口和雄 協力◎国際武道連盟極真空手清武会 |