触れるだけでカラダの奥が動き出す!
皮絡調整術と無意識領域の運動
サムライメソッドやわらぎ
著者:平直行
判型:四六判
頁数:200頁
触覚刺激だけ!
0秒で起きるカラダの奇跡!!
皮膚刺激によって、固まっていたカラダの奥底を動くようにする、平直行の新メソッド! 人の運動には、“意識的指令”の他に“無意識的指令”があり、後者は現代人の多くが眠らせてしまっている。そしてそれによって本来動くはずの身体部位も固まってしまっている。本書のメソッドは筋力アップでも、より良い動きを覚えていく事でもない、ただの覚醒。だから0秒で体が変わる!
CONTENTS
序 章 第2の司令塔
1 新しい身体理論の発見
2 格闘技時代の間違った努力
3 皮膚は第2の情報器官
4 〝もう1つの指令〟を働かせると体が簡単に変わる
第1章 人の動きは2つの指令により行なう
1 意識と無意識の動きは、陰陽の関係
2 無意識の動きは地球と繋がる司令塔
3 無意識的運動が正常に機能しない事で起こる問題
4 危険と身体の可能性
第2章 無意識的運動の発見への過程
1 出会いとご縁
2 呼吸は意識と無意識を繋ぐ
3 無意識の呼吸を拡大する運動
4 指先は体の水先案内人
5 動きを向上させるテーピング
第3章 無意識的運動の引き出し方
1 無意識的運動を引き出す条件
2 生命と地球の関係
3 歩くという運動の間違い
4 人工芝の発見
第4章 無意識的運動でストレッチを向上させる
1 暗闇で稽古を行なうもう1つの理由
2 開脚ストレッチを無意識的運動で向上させる
3 腰痛と肩凝りに効果が高いストレッチ
4 ストレッチとマッサージへの応用
第5章 無意識的運動による力の拡大
1 グレイシー柔術と柳生心眼流からの気付き
2 体の動きを集約すれば前後と左右そして捻転
3 無意識的運動で力を強くする6方向の運動
4 1人で行なう6方向の運動
5 空手と引き手
第6章 手指の動きによる無意識的運動
1 腕の動きは手指によって決まる
2 手捕り
3 活殺は手捕りから始まる
4 ビー玉を使って手指を覚醒する
5 格闘技と武術の原理で体を強靭に変える
第7章 さらに向上させる鍵 そして東洋の身体論
1 顕在意識は潜在意識と繋がる
2 食に関する実験
3 ビクトル古賀先生
4 キックボクシングとムエタイ
5 スポンジを使った無意識的運動術
6 武術を現代に活かす
著者◎平 直行 Naoyuki Taira
1963年、宮城県生まれ。総合格闘技草創期にプロのリングで活躍。漫画『グラップラー刃牙』の主人公、範馬刃牙のモデルとしても知られる。著書:『平直行のリアルファイト柔術』(徳間書店)、『めざめよカラダ! 骨絡調整術』『カラダのすべてが動き出す! 筋絡調整術』『平直行が行く身体感覚の宝島』(BABジャパン)、DVD:『平直行 総合武術入門』(QUEST)、『古武術で奥から目覚める 骨絡調整術DVD』『高機能ボディになる!』(BABジャパン)