平井稔翁が遺した母体武道
指導・出演:成田新十郎
収録時間:104分
無対立から生まれる武――。
円和――。
無対立から生まれる『腰回り』による、物理的な空間と速さを超越した動き――。
幼少より東軍流平井派武術を修め、日本伝来の柔を究明・熟達した不世出の武道家・平井稔翁が創始した母体武道としての合氣道。
天地自然の理としての球転無窮・和合を唯一の根本理念とし、現代において処世の実学としての意義も持つその訓えを、合氣道一元塾・成田新十郎師範が丁寧に解説する。
収録内容
■平井稔翁の合氣道とは
■中心帰納と腰回り
■構え
■体捌
百八十度転体/三百六十度転回/前臂〔コテ〕斬/
入身転体/磯返/四方捌/面摺/後捌
■腰回りによる対応
○回る間合い ○その場で腰回しで
○勝負は触れる前にあり ○入身の真
○直線より円転が速い ○春風ほのぼの
○円和なくして合氣なし ○停まれば敗れる
■戒めの訓
○接触点をよりどころとしない ○足の運びで移動しない
○踏み込んで打つべからず ○ある方向に両足を向けない
○見るのではなく写す
■腰回りによる対応
平井 稔(日本光輪洞合氣道創始)
明治36年、岡山県生まれ。東軍流剣術を始め各種武術を修行、昭和13年に自身の道場・恒河洞を創設。昭和21年、戦前の一大武道組織・大日本武徳会にて唯一公的な合氣道範士、また昭和23年、全日本警察官逮捕術制定専門委員になる。昭和28 年、大日本光輪洞を創設、昭和29年、岡山・東京・静岡の三道場を統合し光輪会を結成、以降、自身の合氣道の更なる修行と指導に務めた。平成10年、逝去。
指導・監修 ◎ 成田 新十郎(合氣道一元塾師範)
昭和4年、大阪生まれ。昭和34年より不世出の武道家・平井稔翁に師事、以来、翁の指導する合氣道の修行に打ち込む。平成12年、翁の教えを深めるために有志と共に一元塾を開き、現在に至るまで、その修行と伝承に尽力している。