書籍 反射が生む達人の運動学

価格: ¥1,650 (税込)
[ポイント還元 49ポイント~]
数量:

武術とスポーツの“誰でもできる”操身術

著者:中島賢人
判型:四六判
頁数:240頁

誰も気づけなかった運動システム!
カラダが無意識に知っている能力!




●爆発的パワーを生む→伸張反射
●手が下ろせなくなる→傾斜反応
●手が離せなくなる→手掌把握反射
●体が傾き続ける→シーソー反応

生理学的“ 反射” にはさまざまな種類があり、自分が大きな力や超絶スピードを生むことにも、相手を簡単にコントロールしてしまうことにも利用できる。
さまざまな反射が導く、“想像を超えた”運動!
無意識下で超絶スピードや力を生み出し、無意識下で相手をコントロールしてしまう“反射”を使えば、達人技が誰でもできる!?


CONTENTS

●序論 達人技の原理「反射」

●第1章 反射入門
 1 くしゃみ反射–反射は瞬間的に爆発的パワーを生む
 2 せき反射–反射は意識でコントロールできる
 3 あくび反射–反射は身体操作で誘発できる
 4 排尿反射–反射は一気にあらわれる
 5 嚥下反射–反射は途中で止められない
 6 嘔吐反射–反射を呼び出す方法はいろいろある
 7 武術の極意は反射にあり

●第2章 達人技を可能にする反射
 1 達人技を可能にする「体性反射」
 2 反射のしくみ
 3 反射を構成する3つのもの
 4 反射の種類
 5 伸張反射
 6 陽性・陰性支持反応
 7 手掌把握反射
 8 足底把握反射
 9 緊張性頚反射
 10 緊張性迷路反射
 11 立ち直り反応
 12 パラシュート反応
 13 傾斜反応
 14 シーソー反応
 15 反射と運動発達
 16 反射と反応

●第3章 筋肉のしくみ
 1 筋肉はなぜ体を動かせるのか
 2 筋肉はなぜ短縮できるのか
 3 筋肉はなぜ関節を伸ばせるのか
 4 筋肉の走行
 5 筋肉は関節を安定化させる
 6 骨と筋肉どっちが先か
 7 筋肉はなぜ収縮できるのか
 8 神経細胞(ニューロン)
 9 α運動ニューロン
 10 意識的な筋肉の収縮指令はどこから来るのか
 11 神経のしくみ
 12 先入観を取る

●第4章 絶大なる伸張反射
 1 伸張反射とは
 2 筋肉は伸ばされると縮もうとする
 3 伸張反射のしくみ
 4 拮抗筋–筋肉はペアで働く
 5 発勁の発動をはばむ相互神経支配
 6 どうすれば伸張反射が出るのか?
 7 伸張反射が出る絶妙な角度
 8 伸張反射の感覚を手で感じる

●第5章 達人技をつくる筋肉
 1 発勁と伸張反射
 2 抗重力筋
 3 達人の筋肉
 4 筋肉の構造と機能

●第6章 達人技の実際
 1 上腕三頭筋で吹き飛ばす
 2 上腕二頭筋で浮かし崩す
 3 大胸筋でなぎ倒す
 4 三角筋で切り伏せる
 5 僧帽筋でひねり倒す
 6 前鋸筋で振り回す
 7 広背筋で引き倒す
 8 大腿四頭筋で振りほどく
 9 ハムストリングで蹴り飛ばす
 10 腸腰筋で引きずる
 11 大殿筋で刈り倒す
 12 内転筋で押し込む


中島賢人(なかじま けんと)
1979年9月2日生まれ。柔道整復師の父より、幼少時から柔道とともに各種民間療法の教示を受ける。小学生時代には、柔道稽古で疲労した身体のケアを、各種民間療法をつかって自身で行うようになる。高校卒業後、より実戦的な強さを求めて、日本拳法、和道流空手、総合格闘技などに取り組む。大学卒業後は、身体研究のため、柔道整復師の道へ。武術や施術など、身体操作の達人から教えを受けるべく、各種の講習会に全国を駆け回る。25歳の頃、中国拳法の達人に触れることで、武術の達人が実在することを知る。その後、合気系武術や武術空手、古流柔術など不思議な達人技の研究に取り組む。35歳の時、武道研究と身体研究が融合し、あらゆる不思議な身体現象に「反射」が関わっていることを確信する。その後、同じく柔道整復師で、武術の達人技に造詣の深い浅井健氏と出会い、武術と身体を研究するグループ「操身術」を結成。武術を中心に、あらゆる運動のパフォーマンスアップ法を研究中。


こちらの商品は電子書籍も販売しております。
こちらをクリックすると購入可能な電子書店をご紹介します
※電子書籍は当サイトとは別の電子書店にてお取り扱いとなります。


おすすめ関連商品

DVD 達人の運動システム

¥5,500(税込)

数量:

商品カテゴリ

通販限定セット

雑誌

書籍

DVD

その他の商品

セミナー

CD

グッズ

  • あんしんクレジットカード決済システム

ページトップへ